御宿 星野屋別館のある天栄村周辺は、緑と水に恵まれた美しい地域です。
歴史や自然にふれながら、また、レジャーを楽しみながら、旅の想い出をたくさんつくってください。



赤石川支流の黒沢ある滝で、水が中央の岩で二股に分かれて流れ落ちるのが特徴的です。滝の正面に橋が掛かっており、その姿を眺めることができます。







二岐山山麓に位置するゲレンデは風の影響も少なく、初心者の方やキッズにも快適です。目玉は最大斜度38度のコース、その名も「天栄のカベ」!上級者も満足できるスキー場です。
http://www.tenei-kousya.jp/ski/




中山の標高500~600m辺り一帯は、火成岩の隙間から冷気が吹き出しており、夏でも気温が上がらない為、高山植物が群生しています。国指定天然記念物です。


「へつり」とは方言で「険しい崖」の意味で、その名の通り、柱状の険しい断崖が連なった渓谷です。吊り橋を渡ると、侵食された部分を歩くことができます。


広葉樹に囲まれた沼の水面の所々に浮島があり、その雰囲気はとても神秘的です。周辺の遊歩道には四季折々楽しめる花木が植栽されています。


「日が暮れるまで眺めていても飽きない」ことから、この名が付けられたと言われています。紅葉の頃に訪れると、滝との景色が相まって、美しさがより一層増します。